【有田焼・ろくろの伝統技法「内山技法」を体験】
今では継承者が少なくなった、有田焼のろくろ技法「内山技法」。
この貴重な技法を使ったろくろ体験ができる、
数少ない窯元です。
指導するのは、現代の名工・矢鋪與左衛門(やしき よざえもん)と、
女性で初めてろくろ一級技能士となった白須。
一対一で丁寧に指導します。
一般的には花瓶や壺が希少と思われがちですが、
実は食器をろくろで精緻につくるのは非常に難しく、
町内でも磁器のろくろ職人はわずか。
体験では、土の扱いや道具の持ち方、
そして遠心力を使う難しさを体験しながら、
技が凝縮された「白磁飯碗」をお作りいただけます。
■白磁飯碗1個(銘入り)
作陶後、窯にて削り・焼成を施し、
高台裏にお名前を彫って仕上げます。
※完成品は約2〜3ヶ月後にお届けします。
おとな:4,400円(税込)
こども(15歳未満):3,300円(税込)
※別途送料がかかります
(福岡県910円/大阪府1,040円/東京都1,440円/北海道2,210円)
■白磁抹茶碗1個(銘入り)
一律 11,000円税込 別途送料
*専用木箱追加の場合+3,300円
ーーーー
■下絵付け体験(絵の具で描く)
六寸皿:2,200円(税込)
マグカップ:2,000円(税込)
※いずれも送料別途
青く発色する絵の具を使って、
筆で自由に絵付けができます。
お子さまから大人の方まで楽しめる内容です。
テントを張り、電動ろくろ2台を設けて、お待ちしております。9時前から16時くらいまで受け付け予定です。
昨年は4歳から93歳の方が体験されました。海外の方も体験できます(EMSで発送します)。
本格的な白磁の作品や食器も並びます。ぜひお近くでご覧ください。
参加店番号(マップ番号) | 277 |
---|---|
参加店名 | 矢鋪與左衛門窯(やしきよざえもんがま) |
出店場所 | 佐賀県西松浦郡有田町中の原2-1-7(飲食店kasaneの駐車場スペース) |
電話番号 | 09086684587 |
メールアドレス | |
URL | https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000181976/?screenId=OUW3701&rootCd=3&dateUndecided=1 |
Copyright © Aritatoukiichi. All Rights Reserved.
Copyright © Aritatoukiichi. All Rights Reserved.