151 アリタセラ/Arita Sera 11コマ
マップ番号:151 電話:0955-43-2288
28 ARITA PORCELAINLAB

マップ番号:28 電話:0955-29-8079
海外からのゲストを招いてのおもてなし~
現代の感性と伝統を独自に組み合わせて生み出したアリタポーセリンラボの有田焼です。
ブルーを基調にした初夏を感じていただける食器の組み合わせと、まるで金属のように
鈍く光るスパークリンググラスがアクセント。爽やかなテーブルコーディネートです。


8 有田泉山窯 伊万里有田焼伝統工芸士 中島良人
マップ番号:8 電話:090-5738-8985
96 今村製陶 町屋
マップ番号:96 電話:0955-43-4363


158 梶貞製陶所

マップ番号:158 電話:0955-42-3532
男の宴~
染付の器を中心に桜のランチョンと淡いピンク色の高台杯がアクセント。
男手前のさっぱりとしたシンプルなコーディネートに仕立てました。


165 佳秀窯 西山正
マップ番号:165 電話:0955-42-3493
12 ㈱勝木陶仙堂
マップ番号:12 電話:0955-42-3026

95 (有)川本治兵衛商店
マップ番号:95 電話:0955-42-3491
95 (有)川本治兵衛商店
マップ番号:95 電話:0955-42-3491
93 源右衛門窯

マップ番号:93 電話:0120-88-4164
休日の贅沢で幸せな朝食~
忙しい日常を離れゆったりとした幸せな朝のひと時を源右衛門の梅地紋のプレートに可愛い小付をのせてワンプレート風にコーディネート。その日一日を元気に過ごせるように願いを込めて楽しいテーブルに仕上げました。


155 源右衛門窯
マップ番号:155 電話:0120-88-4164
66 香蘭社

マップ番号:66 電話:0955-43-2132
二人の記念日のコーディネート~
トリコロールカラーでポップでカジュアルなテーブルを表現しました。
淡いパステルカラーのモダンな食器が記念日の食卓をやさしく包み込みます。


97 G工房
マップ番号:97 電話:0955-43-3420
156 しん窯

マップ番号:156 電話:0955-43-2215
端午の節句のお祝いコーディネート。
異国情緒あふれる染付の紅毛人の絵柄がユーモラスで思わず微笑んでしまいそう。
健やかな成長を祈念してシンプルにまとめたコーディネートで初夏の清涼感を感じてください。


160 瑞峯窯㈱ 原重製陶所
マップ番号:160 電話:0955-43-2241
173 清六窯
マップ番号:173 電話:0955-42-2432
6 赤絵白磁硯処 雪月花
マップ番号:6 電話:0955-43-3777
62 陶房 惣次郎窯
マップ番号:62 電話:0955-46-3980
123 ㈱大慶 八右衛門

マップ番号:123 電話:0955-41-9090
庭の桜を眺めながら~
贅沢な一人膳でのおもてなしは大き目の陶箱にかわいい桜の花をあしらった小物がアクセント。
懐かしい旧い友と昔話に花を咲かせながらの花見酒を小粋に演出するコーディネートです。


174 陶芸 泰明窯
マップ番号:174 電話:0955-46-3089
167 株式会社 匠
マップ番号:167 電話:0955-43-3107
113 道雪窯
マップ番号:113 電話:0955-46-5095
103 陶雄堂
マップ番号:103 電話:0955-42-6463
10 ㈱中山陶和堂
マップ番号:10 電話:0955-42-4102

171 乃利陶窯
マップ番号:171 電話:0955-43-2890
15 パグ&ユメコのお話絵皿
マップ番号:15 電話:0955-43-3790
175 深川製磁

マップ番号:175 電話:0955-46-3900
端午の節句に願いを込めて~
初夏の風薫るさわやかな季節。端午の節句にちなんだ勇壮な兜の置物と菖蒲のデザインの食器で
表現したコーディネート。子供たちが健やかに育ってほしいとの気持ちを込めました。


152 福泉窯
マップ番号:152 電話:0955-43-2251
129 (有)渕上陶磁器
マップ番号:129 電話:0955-42-2575
85 豊美堂
マップ番号:85 電話:0955-42-3036


16 株式会社 まるぶん
マップ番号:16 電話:0955-43-2351


87 光武商店㈱
マップ番号:87 電話:0955-42-2073
100 ㈱銘壷堂
マップ番号:100 電話:0955-42-2643


61 (有)ヤマオ昭山堂

マップ番号:61 電話:0955-42-6868
桜の再会~
お世話になった大切な恩師をお招きして桜の季節にふさわしいおもてなし。
先生の好物で海産物のちらし鮨に鯛のこぶ締め、筍の木の葉和え。
会話もはずむ楽しい再会のひと時を美しい有田焼の春の器で華やかに演出します。


105 ㈱ヤマトク
マップ番号:105 電話:0955-42-2100
178 ラグジュリアス
マップ番号:178 電話:0955-42-2377
54 陶祖李参平窯 ギャラリーショップ
「直会 〜新しい時代を共に歩む〜」
泉山磁石場の土を研究し、2015年に完成した「泉山参平土」
新元号に併せて発表された新作を使いテーブルコーディネートを行なっています。
マップ番号:54 電話:050-1099-9432
